› 久保田大工店ブログ › 上棟 › 増築と新築その後。(基礎完成から上棟まで編)

2010年09月21日

増築と新築その後。(基礎完成から上棟まで編)

増築と新築その後。(基礎完成から上棟まで編)

今日は、
増築と、はなれの新築の
基礎完成から上棟までをまとめてみました。

上の写真は新築はなれのベタ基礎です。

そして下の写真は、
増築部の布基礎です。
布基礎の写真は土台をのせた後に撮影しました。

増築と新築その後。(基礎完成から上棟まで編)

この二種類の基礎の大きな違いは
基礎底面のベースです。
ベタ基礎は底面全体が
鉄筋入りのコンクリートとなっており
面全体で建物を支えます。

増築部分は既存建物との
バランスを保つため既存部と同じ布基礎としました。

さて、基礎が完成し、
土台もひき終わったので次は
資材搬入をして、足場を組みます。

やっぱり安全第一ですよね。
上棟の前に
屋根の形状などを想定しながら
足場を組んでいきます。
増築と新築その後。(基礎完成から上棟まで編)

後は上棟を迎えるのみ。
当日は気合を入れての真剣勝負。

とはいえ全体を見ながら
自らも作業に集中するため、
冷静でいないといけないし、
安全と正確な仕事のため
コミュニケーションも必要だし、
決断を迫られるときに流されるわけにはいけないしで
なかなか大変です。

この日を無事終えるために
いろいろな方法を考えたり
足りない材料がないか段取りしたり。

そうしている間に
この建物に対する愛着が
どんどんと湧いてきます(Mではないです。念のため、笑)

増築と新築その後。(基礎完成から上棟まで編)

上棟完成の写真。
平屋とはいえ棟も上がって
立派でしょ。
増築と新築その後。(基礎完成から上棟まで編)

それとこの家のもう一つの見せ場。
増築部の屋根は
防水仕様の
奥行き3.5メーターと幅9.2メータの大きなベランダ。
約20畳です。
どんな楽しい空間になるのか
仕上げるのが楽しみです。

ということで長くなりましたが
基礎完成から上棟まで編、
そろそろ終わりとさせていただきます。

ホームページ、こちらもよろしくです。




Posted by 久保田大工店 at 23:10│Comments(2)上棟
この記事へのコメント
今日はプレカット工法ですね?
Posted by H&TH&T at 2010年09月26日 19:16
返事遅くなり申し訳ありません。
今回の増築工事はプレカットです。
屋根と玄関に関しては手加工しています。
トラックバックがほとんど無いので気付いて返事しました。
コメント、本当にありがとうございます。
Posted by 久保田大工店 at 2010年10月03日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。