› 久保田大工店ブログ › 改修工事

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年04月13日

改修工事


改修とバリアフリーをかねた工事を始めております。
私の生まれ育った多賀町の実家の近所での工事です。

山間にある集落で各家が傾斜地を切り開いた土地に
建っています。
その為、隣の敷地との高低差が激しく、各家をつなぐ路地は
狭いです。
こういった土地は一見不便と感じられますが、
それが当たり前であればそれほど気にはなりません。
山間の多くの集落がそうである様に、
当然高齢化は進んでますが、
皆さん達者に暮らされています。

とはいえ、やはり必要なときは必要、と言うことで、
今回の工事となりました。

手すりを付ける工事や段差の解消に加え、
外部を濡れずに移動する為の庇の新設も行います。  


Posted by 久保田大工店 at 21:37Comments(0)改修工事

2011年10月06日

台風の後に・・・


前々回の台風で壊れた小屋の
改修工事を頼まれました。

今回は、
壊れた状態の写真を
先にメールで送ってくださって、
その後見に行くという段取りでした。



上の二枚の写真はその時のものです。

台風の被害とは関係ない部分も
弱っているようです。


工事はまず、傷んでいる部分を撤去し、
骨組みの補強から始めました。

開口部のサイズや用途を
施主さんに再確認し、
新しい使い勝手を検討しながら進めます。

最低限の要望以外はお任せということで、
なるべくシンプルに仕上げる事としました。


そうして完成したのがこちら。


吊り戸式の引き戸としました。
開放するときも軽くて
小屋の前もスッキリです。


使用するか迷っていた
金具も塗装をして
使うことにしました。


古い吊り戸車を真ん中に、
両サイドは
新しい樹脂性の吊り戸車がしっかりサポート。


トタンの部分は黒く塗るだけとしました。

完成して男前になった小屋。
めでたし、めでたし(笑)。

最後に、
ずっと手伝ってくださったおじい様、
ありがとうございました。
楽しかったです。
  


Posted by 久保田大工店 at 22:53Comments(0)改修工事

2011年09月22日

迷い中・・・



今、新築と同時に
小屋の部分改修工事を進めています。

その際の部分解体で取り外した金具です。



全体はこんな感じ。

まだまだ使えるこのパーツですが、
同じ形状で
改良されたものが出ていて、
取り替えようか
これをそのまま使おうか迷っています。

この家の
おじい様が手直しをしながら
大事に使ってこられた小屋なんで
出来れば新しくする部分の
一部として再使用し
コラボしたい気持ちがあるんですよね。

しかし、改良されたものは
やはり性能が良くて
「やっぱり、新しくしてよくなったなあ。」
と感動するのに
重要な役割を果たすパーツでもあるので・・・。

どうしよう・・・。


  


Posted by 久保田大工店 at 23:02Comments(2)改修工事