
2012年03月01日
長命寺山と八幡山

昨日は、家族で小旅行をしてきました。
最初の写真は
八幡山のロープウェーの上の駅から
近江八幡市街を撮った写真です。
今回はまず宮ヶ浜で散歩。

お決まりの波際でのたわむれをして楽しみました。

こちらは砂浜の上のカモの足跡。
昼間は岸から少し離れた琵琶湖の水面に
ぷかぷか浮かんでいます。
いつ岸に上がったのかな?
そして、宮ヶ浜から少し離れたところにある
長命寺へ・・・。
子どもをバスデビューさせたいということで
国民休暇村のバス停から近江バスに乗って
だいなかを経由して
長命寺へと向かいます。
(私は車でバスの後ろを付いて行きます。)

山のふもとのバス停で妻と子どもと合流?し、
長命寺の石段を登ることに。
「八百八段(たしか・・・)の石段か、大丈夫だろぅ。」
という軽いのりで上り始め、
二歳の子供も一人で上らせます。
子供は何とか四百段あたりまで上り
後はだっこで上りました。
写真は帰りの下り道。(上りに写真を撮る余裕はありません。)
急な角度に見えるように撮ったんじゃないですよ。
ホントに急なんです。
登りきった時には“衝撃”としか言えないほどの
息切れ、その他いろいろ体にきます。
中学校の部活以来の衝撃でした。

続いて八幡山に向かいロープウェイに乗ります。

久々に乗るロープウェイ。
ドキドキします。
子供が泣くかな?と思いましたが、
大丈夫でした。
ということで結局、
長命寺山と八幡山、二つも上って
ほど良く?疲れて帰ってきました。