
2013年01月31日
棚をつくる。

息子が寝る前にコツコツとボンドを使って
角材をくっつけていき、

何本もの棒が出来上がりました。
ボンドだけですがカチカチに固まって
一本の材料として、しっかり成り立っています。
話は変わりまして、最近妻が子供の為の
絵本の棚がいっぱいになってきたから、
棚を増やしてほしいと言っていたのを思い出して、
作業をしようとしましたところ、
棚にする材料はあるのですが、
脚にする材料が足らずに困っておりました。
その時、息子が言ったのです。
「おとちゃん、これ使って

持ってきた材料が、そうです。あの棒だったのです(笑)
これ脚になるかぁ?、と思ったのですが、
試しに使ってみると以外に悪くない。
その脚で棚を完成させました。
出来上がった棚が、これです。↓

一見頼りなさそうに見える脚ですが、
ビスで壁にも固定しているので全く問題ありません。

企画:妻
脚の製作、発案:息子
棚総合製作:私
ちなみに最近、棚をつける依頼が多くて
棚ってみんなが必要としているのだなぁと思います。
2013年01月16日
外部工事開始

お家を建てさせていただいた施主様から依頼があり、
敷地の周りのフェンス設置と、庭に芝生を植える為の土入れ等の
段取りをさせていただくことになり、工事が昨日から始まりました。
写真で見えている敷地の土の部分がほぼ全て芝生になります。
この時期に芝生の仕入れが難しい為、
土入れなどの準備をしておこうということになりました。
全面緑に覆われる日を待つ楽しみができました。
Posted by 久保田大工店 at
14:50
│Comments(0)
2013年01月14日
たこ祭。

いや~、開催しちゃいました。
その名も “たこ祭!”
うちのチビ君がいきなり
「たこ祭をする。」と言うので、
新聞紙でたこの形を切り抜き、
紐に貼り泳がせてみました。
中央から垂れる白い紐を引っ張ると、
カラカラッとたこたちが一斉に笑います。
床の上にはおもちゃを並べて
屋台ごっこ。
最後はこのたこたちを食べて(食べるまね)終了。
あ~楽しかったです(笑

Posted by 久保田大工店 at
14:58
│Comments(0)
2013年01月11日
コンクリート打ちました。

昨年施工させていただいた物干しスペース内に
コンクリートを打ちました。
地面の下から水気が上がってこないように
コンクリートを打つ前にビニールのシートを敷きこんでおります。
その為か施工後に固まるまでかなり時間がかかっております

2013年01月09日
階段の修理

階段をなおさせていただきました。
けこみ板を外して取り替えます。

古い部分と新しい部分の違和感なく
できたかなと思います。
おまけ
階段の裏の物置にこんなものが。


私も小さい時使っていました。
今の子供には何に使うものか
見当もつかないでしょうね(笑)。
おまけ2
