› 久保田大工店ブログ › お寺

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年04月04日

佐々木道誉ゆかりの勝楽寺


今日の午後は
父の仕事の応援で、
勝楽寺へと行ってきました。


トイレの改修工事の応援です。
桜の咲く前の改修工事。

毎年、多くの方が花見に来られます。


お寺は勝楽寺と書きますが
お寺があるこの村は正楽寺となっています。

ひっそりと佇むこのお寺、
実はすごいんです。

まず、
バサラ大名、佐々木道誉ゆかりのお寺です。
(裏山の頂上には城跡があります)

そしてお寺の本堂は
井伊藩の剣道場を移築したものだったりします。

住職に聞くと、
他にもいろいろな言伝えがあるとの事。

何より落ち着くこの空間。
ここで一日のんびりしたいなあと
いつも思います。

皆さん、花見は是非、勝楽寺でiconN04
(将棋の台もあるとおっしゃってました。)
夜桜も楽しめるという事です。
(ぼんぼりが用意してありました)

  


Posted by 久保田大工店 at 23:37Comments(0)お寺