› 久保田大工店ブログ › リフォーム

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年03月19日

その正体は・・・


この怪しげなシートに囲われた空間で、
ある作業が行われているのでした。

トントン、カンカン、そして時には
バリバリバリ・・・。

そして、ついにシートが外され、
出てきたのは・・・。


ジャ~ンface03
部屋干し用のルームハンガー。

天井埋め込みタイプのシンプルな設計ですicon22  

Posted by 久保田大工店 at 21:02Comments(0)リフォーム

2013年12月30日

ダイニング完成しました。

今年最後の仕事であるダイニングが完成しました。
下地にしっかりと
手間をかけて仕上げたお部屋なだけに
引き渡すときの喜びも大きいです。







窓際の棚は単行本を並べるためです。
テーブルがこの棚の横に来るので、
くつろぎながらお茶なんかしていただけそうですkao05  


Posted by 久保田大工店 at 14:21Comments(0)リフォーム

2013年12月13日

リフォーム順調に進行中




丁寧に、ていねいにと工事を進めています。icon22
大引きを取換え、
床をふさぐ前に防腐処理をする
というところまで進みました。

この後、断熱材を入れて床をふさぎます。

大晦日とお正月を気持ちよく過ごしていただく為、
頑張りますiconN07  

Posted by 久保田大工店 at 01:29Comments(0)リフォーム

2012年10月29日

洋室完成しました。


梁の入れ替えをした洋間が完成しました。

特別な仕掛けのある部屋ではありませんが、
部分的に古い窓枠を残しております。


新しいものだけに可能性があるのではなく、
古いものだけに可能性があるのではなく、
天然の素材にだけ可能性があるのではなく、
新建材と呼ばれるものにだけ可能性があるのではなく、

あらゆる素材に可能性があり、
あらゆる素材と向き合っていきたいなぁと思います。
  


Posted by 久保田大工店 at 23:48Comments(0)リフォーム

2011年01月27日

和室リフォーム完成!


和室リフォームもいよいよ完成です。

毎日、おじいちゃんと おばあちゃんに
話しかけていただき、
何度も“細かい仕事、すみませんわ”と言っていただき、
一生懸命になれた仕事でした。

最初の写真の白く写っている部分は
下地である板のジョイントや、
ビスのあとを
パテでフラットにした状態です。

しっかりとしたクロスの下地を作るため
この工程を2回繰り返し
クロスを貼って内装作業の完成となります。  


Posted by 久保田大工店 at 00:22Comments(0)リフォーム