› 久保田大工店ブログ › 2014年12月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年12月28日

自慢の構造体


今回の構造は柱と梁の骨組みに壁面パネルをプラスiconN04
通常柱と梁の軸組みだけの構造や
パネルだけで骨組みの無い構造であることが
ほとんどですが、
今回はその両方が組み合わさっております。

それが、こちらでございますicon12

どうですか?このカチッとした感じiconN04
柱と柱、梁と梁の間にきっちりと収まり
建物を各スパンごとに内側から突っ張りあっております。

ただ、写真では伝えきれないので
今回は、構造見学会を開催させていただきます。
予定が決まり次第このブログでもお伝えいたします。
見ていただいて
損のないような見学会とさせていただきますので
ぜひお越しくださいませiconN07

  

Posted by 久保田大工店 at 15:18Comments(0)構造体

2014年12月23日

プレイボール!


今日、いよいよ上棟となりました三階の家。
施主様が棟札へと書き入れる文字にも
とても心がこもっております。

ご家族の皆さんが一生懸命になって
上棟に参加してくださって胸が熱くなりました。

今日、心に浮かんだ言葉がありました。

『施主様の思いをダイレクトに家に注ぎ込む』

この言葉は久保田大工店を始めた当初に決めた、
迷ったときはここに立ち返ろうという目印の言葉。
今は迷っているわけではないのですが、
この言葉が間違ってはいないと確信できた日でした。

施主さんからあふれる思い。
その思いを感じると、
もしかすると、くじけそうになるかもしれないところでも
くじけず、やりきることが出来ます。
そしてそれを支えてくれる人達も見えてきます。

ここから本番iconN04
プレイボールiconN04  

Posted by 久保田大工店 at 00:27Comments(0)上棟

2014年12月20日

土台完成!

icon12

昨日は土台を施工いたしました。
数少ない晴れ間のおかげで
無事完了する事ができ、ホッと一安心。
でも基礎に前日の雨がたまっている為、
水のかき出しからのスタートでしたicon11
ついでに掃除をしておこうかiconN04
、と言うことでブラシでゴシゴシicon12
その後、水をかき出し作業開始。

一日しかない中、無事完成することが出来ました。

基礎も許容範囲内に乾燥してくれて良かったですiconN07

作業が終わったのは6時過ぎで真っ暗。
日の長い夏が恋しいです。
でもあの暑さもたいていのことじゃないし・・・。
どの季節もそれぞれの良さ、
それぞれの大変さがあるものです。
それでい~んです。(もちろん川平さん風でiconN06
まじめにコツコツ。全力を尽くします。
と言うことで、
一夜明けた今日は全身筋肉痛でございます。
年をとると時間差でくるといいますが、
よりハードな作業をすると次の日きます。

敷地の広さを考慮しながら材料を搬入して
全体をブルーシートで覆い作業完了iconN04
『大工さんの作業が終わるまで待機しておきますからっ』
と言っていただき
結局二時間待っていただいた運送担当の方には
ホントに感謝感謝です。
さぁ、後は足場を施工し、上棟を迎えるのみicon12
楽しみですicon12  
タグ :木の家


Posted by 久保田大工店 at 14:10Comments(0)土台

2014年12月09日

配筋検査終了!


一本ずつ丁寧に鉄筋を組む作業は
やはり職人次第で出来が変わってくると思います。
今日は瑕疵担保保険の配筋検査でした。

これから上棟に向けどんどん景色が変わっていきます。
施主様には過程も楽しんでいただけるよう、
精一杯作業を進めていきますicon22  


Posted by 久保田大工店 at 13:35Comments(0)基礎工事

2014年12月08日

まじめに構造計算してます。


今回、『久保田大工店の最強木構造』を
展開していく上で重要と考えております構造計算。
それがこちらです。

このファイル全てが計算書となっております。
家一軒に対してこの分厚さの計算をしております。
地盤についてはもちろん、
柱や梁など一本一本の部材ごとに計算していきます。

今回は、構造見学会を企画しておりますので、
興味をお持ちの方はぜひぜひ本物を見ていただいて
納得していただければ良いなぁと考えております。
  


Posted by 久保田大工店 at 14:19Comments(0)構造計算