› 久保田大工店ブログ › 上棟

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年10月11日

上棟完了!


上棟、無事終了しました。
上棟前のこの状態から、
柱をたて、棟を上げるまで進め、


現在、雨除けのブルーシートの中で、
中間検査と、断熱工事の
為の作業を進めております。

・・・さて、いきなりですが、ここで質問です。
これは何でしょうiconN06


スキーの板iconN04
あーっ、残念。
正解は~、こちらっicon10

制震ダンパーですiconN04
どうですか、この黄色のデザイン。
僕が小学せいだった頃、
この手のデザインをプリントした品物で
あふれ返っておったものです。

しかし現在において、この手のデザインに
再度出会えたのはまさに奇跡iconN04
現場で涙する私であったのであります。

ま、冗談はさておきですね、
今回採用させていただいた このダンパー。
性能は優れております。
製品内部の
面圧による金属流動を利用した制震ダンパーであります。

地震エネルギーを金属の特性を利用して
揺れを吸収するというシンプルな構造です。

“シンプルだけど高い技術”
いいでしょ。  

Posted by 久保田大工店 at 20:16Comments(0)上棟

2016年09月20日

晴れますように。


不安定な天気の中、
雨をうまくかわしながら、
着実に上棟へと準備を進めております。

写真は前回の上棟時のもの。
大切なおうちを確実に施工するため、
万全な準備で上棟を迎えるよう努力してます。

待ち遠しいな。
このドキドキする感じは毎回変わらず・・・
運動会を迎える前のように当日まで続きます。  

Posted by 久保田大工店 at 15:16Comments(0)上棟

2016年09月16日

棟上げ間近!


配筋検査も無事終了し、
上棟に向けて順調に工事を進行中ですiconN07

今回も施主様(最近の風潮に合わせて〚施主様〛にしている・・・)
の喜んでいただいた時の顔を
イメージトレーニングのように思い浮かべながら、
進めています。 




  

Posted by 久保田大工店 at 19:12Comments(0)上棟

2014年12月23日

プレイボール!


今日、いよいよ上棟となりました三階の家。
施主様が棟札へと書き入れる文字にも
とても心がこもっております。

ご家族の皆さんが一生懸命になって
上棟に参加してくださって胸が熱くなりました。

今日、心に浮かんだ言葉がありました。

『施主様の思いをダイレクトに家に注ぎ込む』

この言葉は久保田大工店を始めた当初に決めた、
迷ったときはここに立ち返ろうという目印の言葉。
今は迷っているわけではないのですが、
この言葉が間違ってはいないと確信できた日でした。

施主さんからあふれる思い。
その思いを感じると、
もしかすると、くじけそうになるかもしれないところでも
くじけず、やりきることが出来ます。
そしてそれを支えてくれる人達も見えてきます。

ここから本番iconN04
プレイボールiconN04  

Posted by 久保田大工店 at 00:27Comments(0)上棟

2014年06月08日

雨にも濡れず。


先日、上棟を無事終えることが出来ました。
上の写真は土台を引いた段階です。


今回もいつもの仕様でまず、土台と基礎の間に
基礎パッキンをはさみます。



高耐久のゴムのパッキンのアップです。
このパッキンは空気を基礎の中に取り込む役割もします。

基礎と土台の間にあるこの隙間から
床下全体に風を通します。


こちらは高気密のタイプ。
ユニットバスや玄関など、
断熱性を必要とする部分に使用します。


土台と大引き(下に基礎の無い部分の材)を
基礎パッキンの上に格子状に敷き込むと
次は床断熱のはめ込みをします。


これ全部が床下に固定されます。


約85ミリの厚みがあり、
十分な断熱効果が得られます。


全体に敷きこむとこうなります。
この上に床合板を敷いて上棟へと進みます。


上棟前に足場の施工と材料搬入をして、
いよいよ上棟icon12

6月4日上棟でした。
前の日のニュースで雨の予報で、
当日になっても3時から雨の予報icon10

しかし朝の天気を見て上棟決行iconN04
結果は・・・
夜までしっかり曇りのまま。

絶対濡らさないぞと、しっかりブルーシートを
かけて無事終了となりました。

めでたし、めでたし。




大工として家を請け負って苦労の連続ですが、
上棟のこの瞬間と引渡しの瞬間は
とても晴れ晴れとした気持ちになれます。
  


Posted by 久保田大工店 at 19:19Comments(0)上棟