› 久保田大工店ブログ › 木の箱

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年12月03日

木箱って・・・いいよね!


最近、箱製作に はまってま~すicon22
今回はA4サイズのクリアファイルが入るサイズで、
フリマにて販売させていただきました。

箱って魅力的ですね。
作ってて思いました。
四角形自体にひきつける魅力がある上に、
それがいくつか組み合わさって
立体になっている箱ってヤバイです。

何言ってるの?って感じですかね。
そう思われても、いいです。  

Posted by 久保田大工店 at 20:47Comments(0)木の箱

2010年10月03日

フリマで売る箱作りました。


愛東のマーガレットステーションに
フリマを出すことが決まりましたので、
作ってみました。

“ペットボトル用のケース”と
“書類ケース”です。

まずは材料加工から。
最初に側板に溝を
つけていきます。
次はパーツのカット。

以上!!(笑)

後は組み立てて完成です。
簡単でしょ。

こんな感じで計3タイプ。


さて、この箱たちに何を入れるか。
この箱はペットボトル収納(半見せ)を想定して制作しました。

ペットボトルは箱買いして、
箱ごと置いておくのがどうもスッキリしない。
出せば出したで雑雑とする。

おしゃれなパッケージも数が増えると
部屋がうるさくなっちゃいます。


そんなペットボトルたちよ、
整列!

どうですか、
この良い子ちゃんぶりは。
箱入り娘または、おぼっちゃんたち?
って感じに見えなくもないでしょ。


部屋の中に置くとこんな感じです。

もう一つは前回のフリマでも出した
書類(A4)とか雑誌を収納するための箱です。


箱の裏には久保田大工店の印。

少ししか作れませんが
10月10日マーガレットステーションのフリマに
細々と出しますので
ぜひ、のぞいて見てください。

家の事なら久保田大工店へ  


Posted by 久保田大工店 at 17:04Comments(0)木の箱

2010年05月10日

お手製貯金箱

かなり前に作った貯金箱。

この堂々たる姿。
そしてこの大容量。

かなり、入ります。
いくら入るかは分かりません。

これが一杯になったら どないなんねん、

と当初かなりワクワクしていました。

でも、まったく貯まりません。
お金を入れた記憶もございません。


久々に百円を入れてみます。

チャりん、ではなくコトンと底にあたる音。

重くなっても持てますように と付けた取っ手。

この取っ手が役に立つのはいつの事やらって感じです(泣)。  


Posted by 久保田大工店 at 11:15Comments(0)木の箱

2010年04月25日

箱づくり

休みの日を利用して箱を作ってみました。


使うのはこの杉板と、底板にパイン材です。

まずは材料を好みのサイズにカット。


あとは側板になる杉の板に溝を彫り、

底板のパイン材をはめ込めて組み立てるだけです。

あっという間に完成。


こんなタイプも作ってみました。



箱づくり、ハマリそうです。

部屋いっぱい埋め尽くすほどの木の箱。
良いかも。想像しながらニヤニヤ。変な趣味の発見でした。  
タグ :雑貨小物


Posted by 久保田大工店 at 22:01Comments(0)木の箱