
2015年01月25日
2015年01月22日
パイン材貼り始めました!
さて、床も貼り始めないと、
と言うことで、貼り始めております。
今回はパインのフローリング材と
カバ桜のフローリング材の二種類です。
まずはパイン材から始めました。
板と板の間に挟んでいるのは、
スペーサーと言うもので、
施工時に挟みながら貼っていき、
貼り終われば抜きます。
木は絶えず空気中の水分に影響を受け
膨張したり収縮したりするので
膨張時の突き上げを防止するため、
あらかじめ隙間(約0,5ミリ)を作っておきます。
その為のスペーサー。
この『挟む』と言う工程が一つ加わるだけで
なかなか大変な作業になるんですよね~

でも、こうして見てみると
無垢の床ってほんと良いです。
2012年05月22日
無垢の床でテンション アップ!

こんにちは。
今月は在来住宅の床の改修をしています。
使用するフローリングは
・カリンの無垢材
・ピンカドの無垢材
・ナラの無垢材
の三種類。
この三種類を部屋によって貼り分けます。
写真はカリンとピンカドのサンプルです。
特にカリンは風格があります。
今回は広い玄関ホールに使用します。
お客様を応接間や和室にお通しする時、
カリンの床が
お客様のテンションを上げてくれる事を
期待しています。
特別な存在としてお家へ
招き入れていただく感じが演出できれば、と思います。
2011年02月28日
ホワイトオールドオーク

昨日に引き続きフローリングのサンプルです。
オーク材のアンティーク調仕上げですが、
こちらはそのホワイトバージョン。
これはブラック色とは異なり、
かなり明るい室内を表現するのに適していそうです。
健全な雰囲気を出しつつ
アンティークな感じも出したいというときに
使えそうです。
2011年02月27日
ブラックオールドオーク

オーク材のフローリングです。
アンティーク調になるように加工されており、
ウレタン仕上げとなっております。
これはサンプルで、
部分的な雰囲気を見るだけですが、
部屋一面に貼ることを考えると
いろいろなイメージが広がります。
例えば重厚感のある
バーのような空間にも出来るでしょうし、
土倉のような空間を
造る事も出来るでしょうし、
または、床以外の壁や天井を
思いっきりカジュアルにして全く別の
空間を造る事も可能だと思います。
このサンプルは、
三重でお家を建てられるお客様用に
と取り寄せたサンプルです。
一緒にどんな家にしようか
考えていたときに候補の一つとして
出てきた材料です。
この後、どのような家にしようかと
さらなる打ち合わせを重ねていこうと
いう段階です。