この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年11月29日

白い棚


棚です。
・・・まぁ単なる棚なんですが、
一味違う棚なんです。
棚についているシルバーの部材。
何かお分かりでしょうか?

棚の上に置いたものが落ちないように
する為の部材です。
単なる棚ですが施主様の要望に答えるうちに
一味違うものになる。
それが、い~いんですiconN04  

Posted by 久保田大工店 at 18:56Comments(0)

2015年05月03日

ニッチ!


新築のおうちのキッチン前面の壁面にニッチを施工中です
ここからの工程は
棚や意匠性の高い壁面の施工ラッシュに向かいます。
反対側は、

こんな感じで裏も表もニッチです。
キッチンに面した側のニッチには
キッチンパネルの壁とは別に
FRP(強化プラスチック)施工予定と、
人工大理石のカウンターの組み合わせとしました。
完全防水機能を備え付けたニッチです。
たかがニッチ、されどニッチですね・・・?

ちなみにニッチとは壁の一部をくぼませた飾り棚で、
機能性を持たせた棚も最近は多くなってきています。
(けっして大手資本が手を付けない隙間なマーケットではありま~せん)

  

Posted by 久保田大工店 at 07:14Comments(0)

2013年01月31日

棚をつくる。


息子が寝る前にコツコツとボンドを使って
角材をくっつけていき、


何本もの棒が出来上がりました。
ボンドだけですがカチカチに固まって
一本の材料として、しっかり成り立っています。

話は変わりまして、最近妻が子供の為の
絵本の棚がいっぱいになってきたから、
棚を増やしてほしいと言っていたのを思い出して、
作業をしようとしましたところ、
棚にする材料はあるのですが、
脚にする材料が足らずに困っておりました。

その時、息子が言ったのです。
「おとちゃん、これ使ってiconN04
持ってきた材料が、そうです。あの棒だったのです(笑)
これ脚になるかぁ?、と思ったのですが、
試しに使ってみると以外に悪くない。
その脚で棚を完成させました。

出来上がった棚が、これです。↓


一見頼りなさそうに見える脚ですが、
ビスで壁にも固定しているので全く問題ありません。

企画:妻
脚の製作、発案:息子
棚総合製作:私

ちなみに最近、棚をつける依頼が多くて
棚ってみんなが必要としているのだなぁと思います。  


Posted by 久保田大工店 at 22:37Comments(0)

2012年03月04日

絵本専用の本棚



自宅の絵本の棚をつくってと言われ続けて
やっと今日、棚を作る事が出来ました。

今までは上のような状態でしたicon10

新たな棚を作ってかなりスッキリしました。


絵本が増え続けても、しばらくは大丈夫でしょう。

  


Posted by 久保田大工店 at 22:45Comments(0)

2011年12月10日

パソコン棚


パソコンの為の専用デスクを作りました。
壁に固定式です。

天板と側板には床材を使用しており
腰壁から床へと
一体につながっていくような
視覚効果を狙って見ました。  


Posted by 久保田大工店 at 02:26Comments(0)