› 久保田大工店ブログ › 2010年07月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年07月24日

建具のサンプル

建具に使用する材料のサンプルです。

写真の右の材料は雲杉で
左の少し黄色がかった色の材料はヒバ材です。

引き戸のサンプルとして
建具屋さんから預かったものです。

価格の条件は同じで、
仕上げの塗装を
透明塗装でいくか、着色塗装でいくか
どちらになるか分からないという段階なので
この二種類のサンプルを施主さんに見ていただくことにしました。

・着色の塗装なら雲杉が色のノリが良く、美しい。
・透明の塗装ならヒバが耐久性が優れているためお勧めである。

・雲杉は耐久性を塗料でカバーしなければならない。
・ヒバは特有の油を含むため着色するとムラになりやすい。
 (いずれも木目を活かす塗装の場合)

と、これらのポイントをおさえた上での
説明になりそうです。

家の事なら久保田大工店へ  


Posted by 久保田大工店 at 12:23Comments(0)室内構成要素

2010年07月17日

ポリカーボネイト


ポリカーボネイトのサンプルです。
次の現場の建具に使う予定の素材です。

お子さんがぶつかって破損したときに危なくないもの、
という要望をもとに、探して思い当たった素材です。

半透明に近くプライバシーと採光の両方を確保できます。
ガラスのように割れたときの心配もなく
価格も手に入れやすいラインで安定しています。

欠点としては防火性があげられます。

家の事なら久保田大工店へ  


Posted by 久保田大工店 at 23:02Comments(0)室内構成要素

2010年07月05日

スターバックスフローリング


スターバックスフロア。

スターバックスの床に使われていた事がある
という理由で付けられた商品名です。

無垢フローリングは質感が重要なんですけど、
そこに、ストーリーが加わると
これがまたい~んです(笑)。

久保田大工店のホームページも宜しく。  


Posted by 久保田大工店 at 22:40Comments(0)フローリング