
2011年06月30日
若戎サイダー

妻が
道の駅・阿山で買ってきました。
若戎酒造株式会社さんの
“蔵元 若戎サイダー”
このラベルがいいですね!
こういう渋さには
時代が変わっても
人を惹きつける強さがあると
思います。

味は
ほんの少しだけ酸味がきいていて
(私個人の感想です。)
リッチな気分に浸れます。
残しておこうかなと思いましたが、
妻が寝ている間に
全部、飲んじゃいました~(笑)。
2011年06月27日
お気に入りの場所

今年上半期の
お気に入りの場所。
一歳と数ヶ月の息子が
みー、みー(梅の実の事です)と言って
何度も
連れて行けとせがんだ
裏庭の梅の木の下。
大人だと
しゃがまないと入れないくらいの
小さな木の下ですが、
その木の下の涼しい風が
最高です。
仕事や生活に
一生懸命なときは
時間が
どれだけあっても足りないくらいに
感じます。
しかし、木の下に
座って涼んだとき
時間を少し忘れて
リフレッシュできました。
時間から開放される
ということに
驚いて、
“あー、こういうのをリフレッシュというのかな”
と、思いました。
今年の上半期で
そんな場所が唯一
この梅の木の下だったと言うことで
お気に入りの場所ナンバーワンに決定!
2011年06月14日
グランジTシャツ完成!

いや~、作っちゃいました。
“グランジTシャツ”
それは、まさに偶然と必然が重なり
誕生したTシャツ。
最初に私が妻を怒らせ、
“ちょっと待ちっ”と私の着ていたTシャツの
下のほうをつかまれ、
“知らんと”階段を上ろうとした
まさにその時・・・
誕生。
ビリビリ~(笑)
正直、心の中でちょっと笑っちゃいました。
二階に上がって椅子に座り
あかんあかん、冷静にならなと思ってる途中に
“グランジTシャツが出来たなぁ”と。
いや~最近疲れぎみなんで
明日からリフレッシュな気持ちで
がんばります。
タグ :オリジナル グランジTシャツ
2011年06月13日
続、竜王の家。

竜王の家は
施主様が塗装に参加され
これまで、
休日などを使い
何度となく塗装を
繰り返されております。
思えば、
長い道のりでした。
これまで、ご友人や
ご家族の方に手伝っていただき、
昨日はようやく
大黒柱を塗るというところまで
到達しました。(涙なくして語れませんっ。笑)

大黒柱は節の無い桧を
使用しております。
ツルツルしたこの木肌。
最高です。

上の写真は玄関の
上がり框(かまち、と読みます)。
ステンレス製です。
今回は家のところどころに
ステンレスの素材も
散りばめております。

窓枠にも無垢の木を採用。
高性能ペアガラスとの
組み合わせも違和感がありません。
しかし、見所はこれだけでは
ありません。
いや、むしろ本番は
これからって感じです。
楽しみ楽しみ。
2011年06月08日
プライベートカフェ、オープン?

以前、
増築のご注文をいただいた施主様に
頼まれ、
中庭に庇を付けました。
天気を気にせずに
リビングから庭に出て
洗濯物をほしたり、
趣味のための作業をしたりと
いろいろ出来ます。
普通やんって
思われた方、
あま~い。
この庇はとても大きいのです。

大きすぎて
写真に納まりきりません。
屋根のパネルが光を
拡張させるので
晴れた日は
かなり明るいです。
半透明になっており
お隣の二階などからの
プライバシーも確保できます。
カフェの
オープンスペースごっこなんかも
可能です(笑)。