
2011年04月29日
2011年04月25日
水で発泡。

竜王の家では
水で発泡する断熱材を
使用しております。
上の写真は吹き付け前の状態です。

まずは透明のビニールで養生。
アクアフォーム(今回の断熱材)は
ガスを使用しないので
フロンも使用しないという事
になります。
主な利点としては
壁体内の結露を抑制する事、
そして
機密性と吸音性の向上があげられます。
さて、出来栄えは?

う~ん、
なかなかキレイな仕上がりです。
2011年04月23日
天井下地

天井の下地です。
いつも思うのですが、
格子に組んだ
この木下地の状態って
キレイなんですよね。
今回は天井の上に
吹きつけ断熱を施工するので、
この状態を施主様に
見ていただけるのが
今しかないということで、
都合が宜しければと連絡し、
見ていただくことが出来ました。


こちらは天井に石膏ボードを
仮止めした状態です。
天井裏が
あんなふうになっているなんて
後からは
なかなか想像できないので
見に来ていただけて
良かったなぁと思う僕でした。
2011年04月22日
軒天

竜王の家も
現場は着実に進んでおります。
さて、この写真ですが、
これは軒天といいまして、
軒裏の天井にあたる部分です。


木の破風がしっかりと
アクセントになって
この家に個性を与えています。
タグ :軒天
2011年04月15日
よみがえれ、ミニ四駆。

ミニ四駆を
最近コレクションし始めた
お客様がおられまして、
今日はそのレアなコレクションの一つを
写真でアップしてみました。
最近といっても
コレクション開始から
数ヶ月。
毎日一つずつ紹介しても
一年くらい
ネタに困らないだろうというくらいの
量にすでに達しておられます。
お客様曰く
“最近の子は手先を動かす
模型製作という遊びから
離れすぎておる。”
町から模型屋さんが
どんどん無くなっているらしいです。
残念ですね。

これはミニ四駆用の
“スピードチェッカー”
この上にミニ四駆を乗せて走らせると
スピードがわかるというもの。
・・・深いなぁ。