› 久保田大工店ブログ › リフォーム

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年01月13日

下地完了です。


和室を洋間にするリフォームの下地が完了しました。

やはり下地に手間をかけないと、
ということで頑張りました。

家は何年もかけて傾いたり
柱が反ったりひねったり
梁がたわんだりと
変形します。

水平や垂直、直角など
理想の形を目指します。

もちろん、すべてがピタリといった具合には
なかなかいきません。

ですが、ギリギリまで
良くなるように良くなるように
とやっていくと
ほぼ間違いない状態へと進んでいきます。

一般的な洋間を
注文いただいたのですが
値打ちを少しでも出すために
完成まで
もう少し頑張ってみます。  


Posted by 久保田大工店 at 23:00Comments(0)リフォーム

2011年01月10日

改装工事


新年は4日から仕事始めでした。
三重のお施主様の母屋のリフォームです。

四畳半の和室と一畳半の押入れを
六畳の洋間に改装します。

写真は床下の部材をすべて撤去し、
新たに下地を作った状態です。

束や大引きは、腐りにくくシロアリにも強い
桧を使用し、
最小限の防腐剤で人体に影響の無いよう配慮しております。

この防腐、防蟻材に関しては
使用するか、しないかを施主様に必ず確認します。

そして使用する場合は、
国の基準をクリアし認定を受けたものを
決まった数量で使用します。

また要望により

床下の土間を防湿仕様のコンクリートにしたり、

換気口を最適な位置に増やしたり、

防腐剤の変わりに天然材を原料にした油を使用したりと、

柔軟な対応で長期的に安心できる家を提案いたします。


家の事なら久保田大工店へ  


Posted by 久保田大工店 at 16:19Comments(0)リフォーム

2010年12月27日

階段リフォーム


今回は階段リフォームの様子をレポートします。
上の写真が施工前の状態です。

仕上げの絨毯をめくり下地の板の状態にし、
徐々に新しい仕上げの板を貼っていきます。

回り階段の回り部分も丁寧に仕上げ



最終的にはこんなにキレイな階段に生まれ変わります。
  


Posted by 久保田大工店 at 01:55Comments(0)リフォーム