› 久保田大工店ブログ › 2011年03月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年03月05日

3月吉日、祝上棟


今日は、竜王の家上棟日でした。

本当にいい天気となり最高の上棟日和となりました。

今回は一階部分に化粧材が多くあり
最初から慎重に行きましょうと
スピードをコントロールしながらの
スタートでした。

写真は二階の柱をたてた状態。

この後しばらく作業を進め、
施主様と家族の皆さんと
職人全員で上棟式を行いました。


棟木に真剣に筆を入れられている施主様。

棟梁の名前も書いてねと
この後筆をバトンタッチされ
私も書くことにicon10

施主様が書かれているときは
涼しい顔で見ていたのですが
書くことになった途端
額に汗が(頭にタオルを巻いていたので
誰にも気付かれてませんが・・・)

“僕、字下手やで”と、
いやしくも、前置きをし、
腹をくくって書きました。

書いた字が本当に下手だったので
皆さん仰天されてたと思いますが、
そこは皆様大人ですので
涼しい顔で
“おっ、出来上がったなぁ”と
優しくスルーしてくださっていました(泣笑)。



本日、無事 棟が上がりました。

お母さんの赤飯や
前もって用意して下さっただろう品々。

その気持ちに、ただただ感謝です。  


Posted by 久保田大工店 at 23:39Comments(0)祝上棟

2011年03月02日

お母さんありがとう。


いつも、忙しい合間をぬって
うちへ来てくださる妻のお母さん。

お母さんがこられると
妻もホッとするみたいです。

母親になった妻は
一歳を超えた息子と共に
自己主張が強くなり(決して愚痴ではありませんicon10
母としての強さと
妻としての強さまで備えつつあります(笑)。

そんな妻もお母さんの
前ではなんとなくこどもの様に見えます。

お母さんにいただいた
桜餅の写真。
なんとやさしいこの雰囲気。

この僕が写した写真は
どれも若干冷めた雰囲気が出てしまうのに
今日のこの写真は優しいです。


こちらはお母さんが漬けた らっきょう。
国産のらっきょうがスーパーになかなか無いからと
漬けて持ってきてくださいます。

僕はらっきょうとカレーがあれば
幸せです。

  


Posted by 久保田大工店 at 00:48Comments(2)

2011年03月01日

ベンチではなく作業台?


うちの息子です。

さかのぼること数ヶ月。

なぜか、鍋やフライパンに興味を持ち始めて以来
毎日、朝起きて夜寝るまで
ほぼ、ず~~~っと
料理の練習をしています。

キッチンにある調理器具を見つけては
貸してくれ、貸してくれと主張し続け
いつの間にか下の写真のような状態に・・・。

このソファーの高さは
息子が料理するのにちょうどの高さらしく
ここをメインに調理を続けています。

せめて一人くらい
くつろげるスペースが欲しいと
今日の夕方、
やっとソファーに変わる作業台を
造る事が出来ました。

帰宅後作業を開始し約30分、
意外と簡単に作業台は完成。

反応を気にしつつソファの横に置いてみると・・・。

気に入ってくれたようで
ニコニコしながら調理してくれました。

ちなみに天板の高さは
ソファーの高さに揃えてあります。

明日も喜んで使ってくれますように。  


Posted by 久保田大工店 at 23:44Comments(0)料理