› 久保田大工店ブログ › 2015年03月14日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年03月14日

配管完了!


上下水の配管が
パイプスペースの中に収まりました。

今回設計上の特徴として
水まわりが二階に分散した配置となっており
この配管スペースを
どう確保するかと言ったことが課題の一つでした。

特に配水管には勾配(排水を流す為の傾斜)
が必要なので、
一階天井と二階床下の梁との隙間を
上棟前に図面上で確認する必要があります。

三階建てと言う事もあり、
建物の総高さの制限を守ると、
一階ごとの階高が限られてきます。
それぞれの寸法的な計算が
とても重要になってくるんですが・・・
久保田大工店なら大丈夫iconN04(笑)

綿密な計算というより
どこまで想定できるかが鍵なんですよねホント。
どの工程も手が抜けませんicon22  

Posted by 久保田大工店 at 12:35Comments(0)上下水道工事

2015年03月14日

フラットです。


ベランダに出る窓サッシの枠の
下のレールは通常段差になっておりますが、
今回のおうちは
ベランダが畳の部屋につながっている
と言うこともあって
畳の部屋に腰掛けられるよう
アルミサッシの下枠を
フラットタイプにしております。

この下枠がフラットかどうかで
座ったときの心地が全く変わります。

こういったことの積み重ねを大事にしながら
仕上がりを想像し、
にんまりと工事を楽しんでいるのですiconN07  

Posted by 久保田大工店 at 12:01Comments(0)

2015年03月14日

梁、見せます。


吹き抜けに梁を重ねました。
見上げた時に複雑に見える効果を目指しています。

この後黒に近い色に着色し、
ステンの手すりでフレームとしての
意匠を追加していきます。

  
タグ :見せ梁


Posted by 久保田大工店 at 11:46Comments(0)