› 久保田大工店ブログ › 塗装

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月26日

オスモで塗装。


施主さんと、その友人の方々と共に
塗装をした柱や梁たちです。

前もって組んでおいた
足場の上から見たところです。

竜王の家は、
一階の柱や梁が、化粧材。

つまり、クロスなどで巻いて
仕上げるのではなく、
柱や梁の木そのものを見せるという
仕上げです。

その見える部分を今回は
クリア(透明色)で塗装しました。


右手前半分は塗装前で、
左半分が塗装した後の材料です。

クリアのコーティングをすることで
色に深みが出てきます。

今日は、少々冷たい風が吹いていたものの
雲一つ無い晴天。

心地良い疲れと共に
作業は無事終わりました。
  


Posted by 久保田大工店 at 22:20Comments(2)塗装

2011年02月20日

施主さま参加の家造り


完成した土台の上に
二階の床板が置いてあります。

今回の竜王の家は
一階の天井がほぼ全て化粧梁。

二階の床板が
そのまま一階の天井となります。

この家で施主さんと何か
一緒に出来ないかと
度重なる打ち合わせの中で考えた結果、

“木部の塗装を自分たちでやろう”
という事となり、

今日がその二日目。

初日にあたる昨日は
この床板兼、天井材である材料を
紙やすりで削りました。

下準備をして臨んだ二日目。
いよいよ塗装です。

目指すは前もって製作しておいた
このサンプルの色合い。

塗装材料は施主様希望のカキシブです。

特徴は日を重ねるごとに
落ち着いた色合いをましていくと言う点等。

わいわいがやがやと
にぎやかに作業が進み、
3回の重ね塗りが無事終了。


こんなにいっぱい着色できました。

仕上がりを見ると、
布地を染めたような
キレイな染色仕上げとなり、

これが日に日に渋みを増していくと思うと
とても楽しくなってきます。  


Posted by 久保田大工店 at 22:30Comments(0)塗装